70歳現役バックパッカー世界一人旅  写真日記

こんにちは〜コロナ禍で旅にも出られずヒマなのでブログを始めました。現在から1970年代 (沢木耕太郎の深夜特急の時代) まで遡ろうと思います。暇があったらのぞいてください。

(77)2016年10月 中欧の旅 ポーランド・クラクフ「アウシュビッツ」。

ハンガリーの首都ブダペストからポーランド共和国南部の街クラクフへ向かいます。クラクフナチス・ドイツ強制収容所跡「アウシュヴィッツ」への起点となる街です。そこで気が付いたのですがハンガリーポーランドの間にはスロヴァキア共和国が横たわっていて、そんなに大きい都市ではないクラクフへの直通バスや列車の便が少なくて値段も高いのです。ここで、初めて買ったタブレットが役に立ちました。アプリ「GO EURO」で「Polski Bus」(ポーランドの格安バス会社)の安い夜行バスが見つかりました。ネット予約は私にはまだ無理なので「アンダンテ・ホステル」の人にやってもらいました。7.8€(910円)。ちなみに夜行列車2等座席は87€(10100円)でした。

2016年10月25日23:45 ブダペストの街はずれから出発。満席でした。日本でもそうですが格安バス会社は事務所もなく、一般道路などでの発着が多いので注意です。
f:id:Seita75851833:20230628091922j:image

 

10月26日6:50 ポーランド共和国クラクフ着。「Polski Bus」はポーランドの会社なのでメインのMDAバスターミナル着でした。ポーランドは10月7・8日のワルシャワ以来です。通貨はズウォティで1ズウォティ=約27円。

宿は「Hostel Faust」ドミトリー33.75ズウォティ(920円)。旧市街の中心となる中央広場に近く、部屋はきれいでシングルベッドでした。しかしキッチンはほとんど使えませんでした。ホテル予約も初めてなのでアプリ「Booking.com」で、同じく「アンダンテ・ホステル」でやってもらいました。

クラクフ」は11世紀中頃から約550年間、ポーランド王国の全盛期に首都として栄え、ウィーン(オーストリア)、プハラ(チェコ)と共に中央ヨーロッパの文化の中心でした。第二次世界大戦での被害が少なかったので旧市街がきれいに残り、世界遺産です。
f:id:Seita75851833:20230630094611j:image                         
旧市街への入口「フロリアンスカ門」1300年頃。


f:id:Seita75851833:20230630094724j:image


f:id:Seita75851833:20230630094850j:image                         フロリアンスカ門より中央広場方面。聖マリア教会が望めます。


f:id:Seita75851833:20230630095116j:image


f:id:Seita75851833:20230630101314j:image                     「中央広場」

 

f:id:Seita75851833:20230630095455j:image                        「中央広場」にある「聖マリア教会」1222年建立。


f:id:Seita75851833:20230630095524j:image


f:id:Seita75851833:20230630095602j:image


f:id:Seita75851833:20230630095630j:image



f:id:Seita75851833:20230630100039j:image


f:id:Seita75851833:20230630100116j:image


f:id:Seita75851833:20230630100138j:image


f:id:Seita75851833:20230630100200j:image


f:id:Seita75851833:20230630100235j:image


f:id:Seita75851833:20230630100250j:image


f:id:Seita75851833:20230630100316j:image

 

歴代ポーランド王の居城「ヴァヴェル城」

f:id:Seita75851833:20230630100511j:image


f:id:Seita75851833:20230630100535j:image                     ヴィスワ川より。


f:id:Seita75851833:20230630100659j:image                     旧王宮の中庭。


f:id:Seita75851833:20230630100825j:image                     「ヴァヴェル大聖堂」ほとんどの国王の戴冠式が行なわれ、かつ墓所でもあります。


f:id:Seita75851833:20230630101004j:image


f:id:Seita75851833:20230630101024j:image


f:id:Seita75851833:20230630101045j:image


f:id:Seita75851833:20230630101110j:image

 

クラクフ寸景。
f:id:Seita75851833:20230630101217j:image


f:id:Seita75851833:20230630101547j:image


f:id:Seita75851833:20230630101618j:image


f:id:Seita75851833:20230630101648j:image


f:id:Seita75851833:20230630101706j:image


f:id:Seita75851833:20230630101801j:image                         ビラ配り。


f:id:Seita75851833:20230630101915j:image


f:id:Seita75851833:20230630102007j:image

 

f:id:Seita75851833:20230630102114j:image


f:id:Seita75851833:20230702104115j:image

f:id:Seita75851833:20230630102205j:image                         もうすぐハロウィンです。


f:id:Seita75851833:20230630102340j:image                         街中でよく売られているリング状のパン「オブヴァジャーネック」。ベーグルと製法もよく似ています。


f:id:Seita75851833:20230702104203j:image
ユダヤ人地区(カジミエシュ)で売られていたオープンサンド。台は開いたフランスパンで、具は色々とあります。ボリュームあり。

 

アウシュヴィッツ博物館(強制収容所跡)」へ。クラクフの西54kmの街オシフィエンチムにあり、MDAバスターミナルから約1.5時間、14ズウォティ(380円)。ブダペストの「アンダンテ・ホステル」で日本人ガイド(中谷さん)を強くすすめられ、予約をしてもらいました。これもタブレットのおかげです。約3.5時間で50ズウォティ(人数割りで 1350円)でした。近くのビルケナウ強制収容所にも行きます。やはり日本語解説付きは分かりやすいです。当たり前ですが。アウシュヴィッツ博物館は無料です。
f:id:Seita75851833:20230702104358j:image


f:id:Seita75851833:20230702104430j:image                     ゲートには「ARBEIT MACHT FREI(働けば自由になる)」のスローガンが掲げられています。よく見ると最初の文字の「B」が逆さまにつけてあります。これは作業をさせられた収容者のせめてもの抵抗だったとされています。

f:id:Seita75851833:20230702104503j:image


f:id:Seita75851833:20230702104548j:image                     内側より。


f:id:Seita75851833:20230702104640j:image                     28棟の囚人棟があり、最大で28000人が収容されたそうです。


f:id:Seita75851833:20230702104705j:image


f:id:Seita75851833:20230702104742j:image


f:id:Seita75851833:20230702104808j:image


f:id:Seita75851833:20230702105638j:image

f:id:Seita75851833:20230702105719j:image

f:id:Seita75851833:20230702105945j:image                         監視塔

f:id:Seita75851833:20230702105516j:image

f:id:Seita75851833:20230702104908j:image                     有刺鉄線には380Vの電流が流されていました。


f:id:Seita75851833:20230702104927j:image


f:id:Seita75851833:20230702105113j:image

f:id:Seita75851833:20230702105030j:image


f:id:Seita75851833:20230702105249j:image

f:id:Seita75851833:20230702105325j:image

f:id:Seita75851833:20230702105433j:image

                                                                                   
f:id:Seita75851833:20230702110710j:image

f:id:Seita75851833:20230702112248j:image

f:id:Seita75851833:20230702110813j:image

f:id:Seita75851833:20230702110841j:image

f:id:Seita75851833:20230702110907j:image

f:id:Seita75851833:20230702110947j:image                     残された日用品。

f:id:Seita75851833:20230702111036j:image

f:id:Seita75851833:20230703114437j:image                     はっきりしていませんが大量の髪の毛です。

f:id:Seita75851833:20230702111146j:image

f:id:Seita75851833:20230702111211j:image

f:id:Seita75851833:20230702111243j:image

f:id:Seita75851833:20230702111418j:image                    「立ち牢」他に窒息牢、餓死牢などがありました。

f:id:Seita75851833:20230702111315j:image                     「死の壁」銃殺刑が行なわれました。

f:id:Seita75851833:20230702111349j:image

f:id:Seita75851833:20230702111445j:image                    「集団絞首場」
f:id:Seita75851833:20230702111515j:image

 

ガス室、焼却炉。
f:id:Seita75851833:20230703113611j:image

f:id:Seita75851833:20230703113640j:image                     
焼却炉の遺体置き場が後に「ガス室」になりました。

 

f:id:Seita75851833:20230703113704j:image                     天井の穴から劇薬「チクロンB」が投入されました。

 

f:id:Seita75851833:20230703113914j:image                      チクロンB

f:id:Seita75851833:20230703114008j:image

f:id:Seita75851833:20230703114049j:image
「焼却炉」

f:id:Seita75851833:20230703114115j:image

f:id:Seita75851833:20230703114156j:image
焼却炉で間に合わなかつた遺体は外で焼かれました。この写真は収容者の隠し撮りです。作業も収容者が行ないました。

f:id:Seita75851833:20230703114227j:image

f:id:Seita75851833:20230702111609j:image                         元アウシュヴィッツ収容所所長「ルドルフ・ヘス」は1947年4月にガス室の前で処刑されました。

次回(7/20予定)はアウシュヴィッツの近くにあるもう一つの収容所「ビルケナウ」です。そしてチェコ共和国の首都プラハへ向かいます。

ありがとうございました。